ぶろすけブログin京都

子育てに奮闘するも自分の趣味を捨てきれないおっさんの日常

京都に来たら、ランチとカフェはここで決まり!!

こんにちは、ぶろすけです。

私は京都府のちょうど真ん中辺りに住んでいます。

そんなこともあり、皆さんが京都へ遊びに来る時は、ベタな京都観光よりも少し踏み込んだ京都観光をオススメしてきました。

なぜか、それは京都市内は人だらけだからです。

f:id:hnki725:20170729194732j:plain

f:id:hnki725:20170729195208j:plain

この2枚の写真は、京都駅から清水寺へ向かうバスを待つ人の列です。

ほとんど外国人観光客です。

 

www.burosuke.com

www.burosuke.com

 

だから私は「もうひとつの京都」をオススメするのです。 

よろしければ、上のブログをご覧ください。

 

とはいえ、、

皆さんはやっぱり「ザ・京都」、私が5大観光地と呼んでいる金閣寺銀閣寺・清水寺嵯峨嵐山伏見稲荷大社へ行ってみたいですよね。

そんな皆さんに、今回は“ぶろすけオススメ”の京都市内のランチとカフェをそれぞれ1店舗ご紹介します!

 

今回皆さんにご紹介するお店は、

  • 当然ですが美味しい
  • アクセスが良い
  • そんなに混まない
  • 外国人観光客が少ない
  • 店員さんがイイ感じ

という点でオススメするものです。

ぜひ参考にしてください。

 

では、ランチから

「牛カツ専門店 京都勝牛」

です。

 

f:id:hnki725:20170729201010j:plain

f:id:hnki725:20170729200927j:plain

f:id:hnki725:20170729200832j:plain

 

写真の御膳は1,580円。牛カツですからそんなに高くないですよね。

わさび醤油でいただくのが一番のオススメ!

ビールに合う合う!!

 

f:id:hnki725:20170729201840j:plain

 

ご飯はおかわり自由です。

一枚目の写真の右下は温泉卵。シメはご飯をおかわりして「たまごがけご飯牛カツのせ」がたまりません!!(思い出すだけでヨダレがでる……)

写真撮るの忘れてました、すみません。。

 

アクセスは、京都駅から徒歩3分(お店のHPでは徒歩1分と紹介されていますが、3分はかかります)です。

ランチタイムはそれなりに混雑します。こんな感じ↓

 

f:id:hnki725:20170729202337j:plain

 

まぁまぁ混んでますが、待っていると冷たいお茶のサービスがあります。

 

f:id:hnki725:20170729203010j:plain

 

こういった気遣いが素晴らしいですよね!

 

お店の詳細はこちらで確認してください。

kyoto-katsugyu.com

 

では、続いてカフェです。

カフェといえば、スターバックスドトールコメダ珈琲などが定番ですが、旅先でチェーン店は味気ないですよね。

 

私が紹介するのは

「生きてる珈琲」

です。

 

f:id:hnki725:20170729203816j:plain

f:id:hnki725:20170729203838j:plain

 

写真は「8時間かけた水出しアイスコーヒー」800円です。けっこう高いですが、味・香りはまちがいなし!

これを飲むと、チェーン店のコーヒーは飲めないですよ!

他にもメニューは豊富に揃っています。

で、皆さんも気になっている「生きてる」って何??について説明すると、、

 

このお店では、自家焙煎のコーヒー豆で淹れているのですが、その焙煎に熱風低温焙煎機というものを使用し、コーヒー豆の細胞を壊さずに焙煎していることから「生きている」という表現を使われているようです。

まぁ、私にはよくわかりませんが、この店のコーヒーがおいしいことは私でもわかります!

アクセスは、四条通り沿いで河原町通りと烏丸通りのちょうど真ん中あたりにあります。(京都市内観光でお土産を買うならこの辺りでしょう)

また、「コピ・ルアック」という幻のコーヒーをいただくことがでいます。あのクレオパトラが飲んでいたという伝説があり、超高値で取引されているコーヒーです。

 

f:id:hnki725:20170729205624j:plain

 

そして、このお店最大の特徴は スタッフ全員男性 ということです。

 

だからどうした!って言われそうですが、どうもしません。

一応お伝えいたします!

詳しくは↓

生きている珈琲 コーヒー豆ネット通販 生きている珈琲【京都四条コーヒー専門店】

FBページも見つけたので貼っておきます。

www.facebook.com

 

 

以上、“ぶろすけオススメ”の2店舗でした!

 

京都観光の際は、ぜひお立ち寄りください!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

次の記事てお会いしましょう。