ぶろすけブログin京都

子育てに奮闘するも自分の趣味を捨てきれないおっさんの日常

夏は“カレー”のチカラで乗り切る!

皆さんこんばんは。ぶろすけです。
 
今回は、皆さんが京都へ遊びに来た時に、ぜひ行ってもらいたい「ぶろすけオススメ」のランチをご紹介します。
 
他のお店も紹介していますので、ぜひご覧ください。
今回ご紹介するランチは
みんな大好き!カレーです!!
 
お店紹介の前に、少し話をさせてください。
私ね、10代の頃から「カレー凄い」と思っているんです。
 
だってね、カレーって“どこで食べてもまずくない”でしょ?
 
この意味わかりますか?
事例を紹介します。
 

【事例1 海水浴編】

家族5人で海へ遊びに行きました。
お腹が空いたので「海の家」へ。
メニュー表を見ると
  • 焼きそば
  • ラーメン
  • たこ焼き
  • カレー
があります。
妻は焼きそばを注文し、長女はラーメン、次女と長男は2人でたこ焼きを食べるようです。
私はカレーを注文しました。
 
店員「お待たせしました〜」
 
いただきまーす
 
妻「この焼きそば、何かゴム食べてるみたいやわ〜」
 
長女「このラーメン、麺のびのびやん……」
 
次女・長男「なぁなぁ、このたこ焼きタコさん入ってへんで?」
 
私「レトルトやけど普通においしいわ」
 
 
 

【事例2 花火大会編】

地元の花火大会へ友人と3人で行きました。
花火の点火まで1時間ほどあるので屋台村へ。
まずは缶ビールで乾杯!
そしておつまみ探しスタート。
 
友人Aは焼きそば、友人Bはから揚げを買ってきました。
私はカレーを購入。
 
友人A「この焼きそばめっちゃ味が濃いわ〜、ん?何か薄いところもある…」
 
友人B「このから揚げ、カスカスやわ…ささみっぽい」
 
私「レトルトやけど普通においしいわ」
 
 
いかがですか?
何となくカレーの凄さ、伝わりました?
カレーには「激安レトルト」が存在するので、「いつ」「どこで」食べても一定のクオリティが保たれているのです。
  
 
どうでもいい話はここまでです。
お付き合いいただきありがとうございます。
 
 

では本題です。

今回皆さんにご紹介するお店は前回と同様に
 
  • 当然ですが美味しい
  • アクセスが良い
  • そんなに混まない
  • 外国人観光客が少ない
  • 店員さんがイイ感じ
 
という点でオススメするものです。
 
「KARA-KUSA curry(カラクサカレー)」
 

f:id:hnki725:20170802205202j:plain

 写真は赤黒ハーフ&ハーフ(税込900円)
 
このお店は、チキンの赤カレーとビーフの黒カレーがレギュラーメニューです。
どちらも美味しいのですが、何度も来れないお客様(観光客含む)のためにハーフ&ハーフというメニューが存在します。(本当の理由は知りませんが…)
 

f:id:hnki725:20170802205430j:plain

 
その他にも、キーマカレーやバターチキンカレーもありますが、特にバターチキンカレーは数量限定で早く行かないと常連客が食べつくしてしまいます。
 
このお店には何度も行っていますが、外国人観光客を見たことがありません。
 
アクセスは、地下鉄烏丸線の四条駅から徒歩3分です。
 
オーナーさんはかなりかっぷくのいいお兄さんです。
私は
「いらっしゃいませ」
「お待たせしました」
「ありがとうございました」
の3パターンしか聞いたことがないのですが、超絶丁寧な話し方をされます。(動画で紹介したいくらいです)
 
皆さん、ぜひオーナーさんの
「いらっしゃいませ」
「お待たせしました」
「ありがとうございました」
を体験してください!
 
??
 
いやいや、とても美味しいカレーを味わいに行ってください!!
 
今回は定番の「赤黒ハーフ&ハーフ」を注文しましたが、嫁さんはいつも「キーマカレーWチーズトッピング」を食べています。
 
写真はないのですが、全体が真っ白になっていて、見た目も面白くオススメですよ!
 
写真は後日貼り付けますね。
 
お店のHPを発見できなかったので食べログを貼っておきます。
 

関連ランキング:カレーライス | 四条駅(京都市営)烏丸駅河原町駅

 
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。
次の記事でお会いしましょう。